|
|
次世代TOEFL®テスト(TOEFL-iBT)導入プラン変更 |
次世代TOEFLテスト(TOEFL iBT)が日本で今年5月に開始されるにあたり、現行のコンピュータ版およびペーパー版TOEFLテストは終了する予定でしたが、このたび米国ETSのTOEFLテスト公式ウェブサイトで、移行期間に限り日本では限定された地域でのTOEFL
iBT導入となり、 他地域では一時的に現在の2形式が残存する可能性があるとの発表がありました。
5月導入時の限定地域や現在の2形式のどちらが残るのか等の詳細は未定です。
ペーパー版TOEFLテストは現時点での最後のテストが3月10日(金)に実施予定ですが、申込みは既に終了しました。
コンピュータ版TOEFLテストは、4月のテストの受付が既に開始されましたので、受験希望の方はなるべく早くお申し込み下さい。 |
|
次世代(インターネット版)GRE®
Generalテスト導入時期変更 |
米国ETSは、今年10月に予定されていた次世代(インターネット版)GRE General テストの導入を2007年の秋まで延期すると発表しました。よって、新形式の導入までGRE
General テストは現在の形式のまま存続します。
詳しくは米国ETSのGREテスト公式ウェブサイトをご覧下さい。
☆次世代GRE®パイロットテスト終了のお知らせ☆
|
昨年より継続して実施してきた次世代GREパイロットテストですが、おかげさまで無事終了いたしました。モニターにご協力いただいた方には、この場を借りて心より御礼申し上げます。 |
|
|
|
第2回 Criterion研究会(ワークショップ含む) |
|
〜3月29日 at 桜美林大学〜
|
この研究会は、すでに終了いたしました。
|
昨年7月に京都で開催し、好評だったCriterion研究会を、桜美林大学プラネット淵野辺キャンパスで開催いたします。
今回は桜美林大学でCriterionを活用中のJames Sick先生が講師となり、第一部で桜美林大学でのCriterion活用事例およびStudent用機能の紹介、第二部でCriterionのInstructor用機能とコーパスを用いた指導方法の紹介を行います。終了後にはささやかではありますが懇親会も予定しています。
Criterion初心者の方はもちろん、ユーザーの方にも参考にしていただける内容となっております。
*
|
CriterionはTOEFLテストを実施・運営する、ETSが開発したオンライン・ライティング自動評価ツールです。詳しくはこちらをご覧下さい。 |
|
|
|
|