教育コンサルタントとして、英語学習に関するカウンセリングやレッスンを行っています。語学スクールや留学準備予備校などの教育機関、企業・団体および個人クライアントから依頼を受け、TOEFL® テスト受験対策と合わせて受講者の英語力向上に努めています。
語学スクール・予備校等では、TOEFLテストフォーマットの問題集を使用してテスト形式に慣れること、セクションによっては、いわゆるテンプレート的なものを意識した回答を訓練することが中心となります。この方法は短時間でも点数アップが期待できるため試験対策としては非常に効果がありますが、これだけでは英語力の底上げはできないことを受講者に理解してもらうことも大切だと思っています。
個人クライアントからの依頼は、特にリスニングやスピーキングの向上を希望されることが多く、その対策に力を入れています。聴解力はリスニングセクションだけでなく、スピーキングやライティングセクションにも大きく影響するため、TOEFLテスト問題集等の音声を携帯などに入れて常に持ち歩き、余裕があればポッドキャストも利用して英語を聞く作業に慣れるよう指導します。受講者の多くはシャドーイング等も既に学んできており、それがスピーキング練習としても効果的で毎日実践すべきであると認識していますが、習慣化できている人はほとんどいません。そこで、受講者のスピーキング等アウトプットの習慣付けをLINEやGoogle Driveなどの機能を利用して徹底的に管理しています。
受講者にはTOEFLテストスピーキング対策用の練習問題やTOEFL iBT® テスト教授法ワークショップを通じていただいたWriting Topicsを課題としたスピーチに加え、シャドーイング、日々の出来事や新聞・ネットで得た情報、TVドラマのストーリーなどを1~2分間、沈黙の部分がないよう心掛けて話したものをスマホ等で録音し、毎日、できれば数回、提出してもらいます。正確さは二の次で、とにかくアウトプットの機会を増やすことが目的です。録音後にLINEの音声ファイル送信アプリを利用して送信、グループ受講の場合はGoogle Driveにアップロード・グループ共有して他の受講者にも聞いてもらえるようにすることで緊張感を持たせます。間違いを細かくチェックするかどうかはケースバイケースですが、チェックしない場合でもスピーキング力は大きく向上しています。
ネイティブスピーカーと話す機会がなければ会話力は身に付かないと考える受講者が多いのですが、これらの訓練を通じて、実際には一人でも学習できる部分は大きく、英語アウトプットに「慣れる」ことの大切さに気づいてもらうことができます。スピーキングは日本人留学生の一番の難関ですからTOEFLテスト受験が終了してもアウトプットの習慣は続けるよう勧めています。
▲ネイティブスピーカーとの勉強会にも参加し
情報交換や疑問点を解消しています