達セミに学ぶ 英語学習のヒント

全国の熱血教師による授業に学ぶ英語学習方法伝授

清泉女子大学/大杉正明先生
  • 清泉女子大学
  • 大杉正明先生
今回のヒント
「英語学習」の重要な基本が盛り込まれた「英語俳句」を楽しもう

以前担当した英語番組で「英語俳句」を取り上げたところ、多くの視聴者から「私もやっています」という声が届きました。HAIKU は海外でも楽しんでいる人がかなりいると聞いています。今回は「英語学習」の方法の一つとして「英語俳句」に取り組んでいただくことにします。
英語俳句の効用を簡単にまとめると、次のようになります。

1)自己表現ができる
2)英語の語感に敏感になる
3)短い英文を書く練習になる
4)やさしい英語がすぐに出てくるようになる
5)英語の語彙が豊かになる
6)自然や身の回りの出来事に敏感になり、観察力が磨かれる

こうして、「効用」を改めて見てみると、まさに「英語学習」の重要な基本が盛り込まれていますね。では、「作り方」と「楽しみ方」です。

5−7−5と季語は「ゆるく」

海外では俳句の基本形である5−7−5にこだわらないものが多いようですが、「なるべく守る」という程度で「ゆるく」いきましょう。「季語」についても同様です。では、「英語で5−7−5はどうやって数えるか」という点から始めることにしましょう。

5−7−5は母音の数

「音の区切り」をsyllable(音節)と言いますが、基本的に「母音の数」で数えればいいでしょう。英語では「二重母音」(great、nameなどの [エイ] 、light、whiteなどの [アイ] など)を「1つの音」と数えます。ちょっと例を挙げてみます。( )内の数字を参考に。
winter(2)、surprise(2)、interest(3)、locally(3)、systematic(4)、communicate(4)、international(5)、administration(5)

さて、いよいよ英語俳句の作り方です。次のステップを参考にしてください。
1)身の回りの自然や日常の出来事をよく観察する
2)心に留まったことをやさしい英語で表現してみる
3)意味を伝えるのに大事な単語の中からリズムに合うものを選ぶ
4)声に出して何度か読んで、修正する

英語に関して、次の3点を念頭に作ってください。
1)I「私」は使わないようにする
2)「今」の感じを出すために動詞の時制は「現在形」が基本
3)「詩」の一種という理解なので、3行に分けて書き、各行の最初の文字は大文字。ピリオドはつけない

参考例

次のようなプロセスを参考にしてください。

1)自然を観察する

道路に木々の葉が次々と落ちて行くのを見た。散った葉が道路に積もり、まるで道路が黄色がかった茶色に染まったようだった。まさしくこれが冬の色だと思った。

2)簡単な英語で表現する

I saw the leaves fall. They kept falling on the road. It looked like they painted the road yellowish brown. I thought it was the color of winter.

3)リズムも考え俳句にする

The leaves keep falling(5)
Painting the road yellowish brown(8)
The color of winter(6)

4)声を出してゆっくり読んでみる

さあ、声を出してこれをゆっくり読んでみます。悪くない感じです。よし、これで完成!
( )の中の数字は「音節の数」です。きれいに5-7-5とはいきませんでしたが、5-8-6でちょっと字余りですね。まあ、このくらいの「ゆるい」感じでいいです。

今ちょっと浮かんだものを一句。
A long winter night
A glass of wine and a pen
For making haiku

さあ、冬の夜はワインとペンを用意して、俳句を詠むことにしませんか。

達人セミナーについて
  • 英語教育・達人セミナーについて
  • 英語教育の情報交換のためのネットワークです。
    達人セミナーをはじめとするさまざまな研修会や英語教育についての情報を交換する場所です。
    ※最新のスケジュール等は毎週火曜日発行のメールマガジンでも情報を配信しています。
    メールマガジンを見る >>
上記は掲載時の情報です。予めご了承ください。最新情報は関連のWebページよりご確認ください。