皆さんこんにちは。2016年になって初めてのTOEFL iBT® テスト対策です。今年は1年間、新たな連載シリーズをお送りする予定です。題して「レベル別・TOEFL iBT® テスト4技能対策」です。初級(大学入試程度を想定)・中級(交換留学程度を想定)・上級(正規留学程度を想定)のレベル別にそれぞれに適したテスト対策と4技能の習得方法などをお届けします。
それでは第1回目は「初級Reading対策・必須アカデミック語彙習得法」です。

2016.01.26
皆さんこんにちは。2016年になって初めてのTOEFL iBT® テスト対策です。今年は1年間、新たな連載シリーズをお送りする予定です。題して「レベル別・TOEFL iBT® テスト4技能対策」です。初級(大学入試程度を想定)・中級(交換留学程度を想定)・上級(正規留学程度を想定)のレベル別にそれぞれに適したテスト対策と4技能の習得方法などをお届けします。
それでは第1回目は「初級Reading対策・必須アカデミック語彙習得法」です。
Readingの初級レベルの対策としてまず挙げられるのが、アカデミック単語の習得です。今までに高校・大学受験などで英単語の習得は行ってきたと思いますが、改めて「アカデミックな語彙」に集中して習得することがTOEFL iBTテストにおいては不可欠です。いわゆる一般的な英単語(例:depend - 頼る、significant - 重要な、など)以外に、最低限の学術分野別の語彙が求められます。特に理系分野の出題が多いですので、まずは代表的な理系の分野の重要な単語を覚えましょう。
| Astronomy(天文学) | asteroid | 小惑星 |
| astronauts | 宇宙飛行士 | |
| combustion | 爆発 | |
| comet | 彗星 | |
| constellation | 星座 | |
| crater | クレーター、くぼみ、火口 | |
| eclipse | 日食 | |
| galaxy | 銀河系 | |
| gravity | 重力 | |
| meteorite | 隕石 | |
| orbit | 軌道、軌道を周回する | |
| radiation | 放射線 | |
| solar system | 太陽系 | |
| telescope | 望遠鏡 | |
| Meteorology(気象学) | altitude | 高度 |
| current | 流れ(気流) | |
| dew | 露 | |
| equator | 赤道 | |
| evaporation | 蒸発 | |
| precipitation | 降水(量) | |
| ultraviolet | 紫外線 | |
| Geology(地質学) | crust | 地殻 |
| deposit | 堆積物、沈殿物 | |
| erosion | 浸食 | |
| eruption | 噴火、爆発 | |
| fossil | 化石 | |
| lava | 溶岩 | |
| limestone | 石灰岩 | |
| plate | 地球の地殻プレート | |
| terrain | 地形 | |
| topography | 地形(学)、地質(学) | |
| Chemistry(化学) | atom | 原子 |
| carbon dioxide | 二酸化炭素 | |
| molecule | 分子 | |
| toxic | 有毒な | |
| Biology(生物学) | cell | 細胞 |
| endangered species | 絶滅の危機にある動植物 | |
| fertilization | 受精、豊かにする事 | |
| gene | 遺伝子 | |
| mammal | ほ乳類 | |
| metamorphosis | 変形 | |
| photosynthesis | 光合成 | |
| predator and prey | 捕食者と獲物 | |
| reptile | 爬虫類 | |
| rodent | (ネズミなどの)小動物 | |
| species | 種族 | |
| venomous | 毒を持った |
いかがでしょうか?まずはこの表を参考に、必須語彙の習得から始めましょう。できればこれらの単語を含むアカデミックな例文などに目を通して、実際にどのように使われるのかを確認すると良いでしょう。
それでは今回はこの辺までにしましょう。次回(第36回 レベル別・TOEFL iBT®テスト4技能対策➁「初級Listening対策・語彙とフレーズの習得法」)は「初級Listening対策」をお届けします。お楽しみに!